ホーチミンに行ってきたよ

2泊4日でホーチミンへ行ってきました。
こんな弾丸トラベルでなく4泊くらいして、お隣のカンボジア
アンコールワットまで行きたかったなあ…。
とはいいつつ、すごくリフレッシュできました!


テト(旧正月)を祝うお飾りがついた繁華街。
ベトナムは中国と同じく旧暦でお正月を迎えるそうで、
私たちはちょうど正月weekの終わりの頃に訪れてしまいました。
屋台とか閉まっていて残念だったけど、お祝いムードが街に溢れていて
それはそれで貴重な体験でした。



夜になるとライトアップ。




ベトナム大統領官邸、今は観光スポット。
ベトナムで有名な建築家が作ったものらしい。
ローマで学んだ人で、ギリシャ建築をモチーフにしてるそうな。



戦争博物館の戦闘機の下でウンコするワンコ。



博物館をてれてれと見回り、警備員さんのいる小屋に来てダラダラしてるワンコ。
警備員さんが飼ってるわけでもないらしい。



ココナッツの中にアイスが入ってるパフェ。
ココナッツの裏をこそげとって食べられて2度おいしかった。



まんまるにふくらんだ揚げ餅!どうやったらこんなんになるんだろ?



ホーチミンに来て知ったのは、ベトナム料理はそんなにパクチーを使ってないこと。
付け合わせの葉ものは、レモングラスとか紫蘇っぽいのの方が多かった。
パクチーの本場はタイなのかな?
「私はパクチーが好きである。あなたの店でパクチーをいっぱい使っている料理はないのであるか」
と生瀬さんに似てるウェイターさんに聞いたら「ない」って言われた。
がっかりしてたら小皿にパクチー山盛りにして持ってきてくれた……いい人……!


2日目はメコン川クルーズに行きました。
ホーチミンの中心からミトというメコン川のそばの町までは車で一時間半ほどですが、
去年できたという、川を埋め立て、畑を突っ切って作られた高速道路を通りました。
車窓からはホーチミンが本当に発展している様子が見えて、ガイドさんからも色々な話を聞きました。


・この辺(川沿い)も国が土地を買い上げ、道路やマンションがどんどん作られています。
・そこに住んでいた人は、お金があればマンションに住めます。
・出稼ぎに来ている貧しい人は追い出されるので、郷里に帰るしかありません。
・たまに訴訟も起きていますが、国が必ず勝ちます。
・それはベトナムが発展するためにしかたのないことです。
・土地成金もいます(土地成金なんて日本語を知っているとは……)



色々考えてる間にミトに到着、船着き場へ。



島へ行く船の上でココナッツジュースをもらった。



島へと続く桟橋。歩いているのはガイドさん。



これ、空心菜なんだって!こんな花が咲くなんて知らなかった。
ていうか、雑草みたいに生えてるのね。
魚捕って、道端の草を炒めて、そこらへんに生っている果物を食べる……。
一年中それができるんだからすごい。



バナナが本当に生っている…(亜熱帯地域に来ていることを改めて実感)



重すぎて落ちているようにしか見えない生り方の果物。
やる気はあるのか…
(食べたらドリアンによく似た匂いがした)



島をぐるっと回ってくれる馬車のお馬は小柄でした。頭に造花をつけられてる。
そんなに小柄なのに暑い中頑張ってひっぱってくれてすごく申し訳なかった。



島に咲き乱れるブーゲンビリア。ここが天国か……



島の名産品はココナッツキャンデーと蜂蜜。蜂蜜を蓮茶で割って飲ませてもらいました。
自分たちの蜂蜜を取り返しにくるミツバチたち。



そして足を滑らせて溺れるミツバチ。ちゃんと助けてあげました。



町から島まではエンジン付きのボートで来るけど、島の中の川は手こぎボート。
ちょうど干潮の時で、土手にはムツゴロウがうじゃうじゃいました。



2週間前にアヒルを食べさせたという大蛇。
だいぶ消化できてるんだろうけどまだお腹ぽっこり…。
首に巻いてあげようかって言ってもらったけど、
無理に動かして胃もたれしちゃったりお腹が裂けたらかわいそうだったので遠慮しといた。


市内観光にもクルーズにもそれぞれガイドさんが付いてくれました。
ガイド付きの海外観光は初めてで、やっぱり気疲れはするのだけれど、
色々歴史や現状のベトナムについて教えてくれてとても勉強になりました。
単独でうろつく旅行も、ガイドさんが付く旅行もそれぞれいいところがあると
改めて思いました。
楽しかった!



おまけ:パタヤビーチの時のウッチャンにそっくりな人が通販番組に出てて、写真撮りまくった。

ヴァンジ彫刻庭園美術館に行ってきました

静岡は三島にあるヴァンジ彫刻庭園美術館に行ってきました。
ジュリア−ノ・ヴァンジは現代イタリアを代表する彫刻家で、この美術館は世界唯一の個人美術館だとのこと。
私は今までヴァンジという人のことを知らなかったのですが、最近伊豆に住んでいる人からここの事を聞き、
ここのところずっと行きたい行きたいと思っていたのでした。

結論から言うと、すっごくお勧めです。
美術館は2002年に作られたとのことで、とても洗練された建築でした。
広い館内に空間を贅沢に使って作品が置かれ、ライティングもものすごく計算されていました。


そして作品。どの作品も普通の人間ではなくてかならずどこかがいびつなのですけど、
そのいびつさはみんなが内包しているものだとすぐ感じるというか、
だからこそよけいに人間らしくなっているというか……。
ただの「本物みたいな造形」ではないリアルさがあります。
作品は触ることができ、フラッシュを焚かなければ撮影もOK。
頬に触れると今にもぐっと微笑むのではないか、
唇に指を置くといきなり噛まれてしまうのではないか、とドキドキするくらいです。
角度によってまったく印象が違うので、作品のまわりをずうっとぐるぐる回ってしまいます。

作品の写真を少しだけ載せますが、ほかにもたくさんたくさん素晴らしい作品があります。
水平な板が砂浜になっていたり、荒野になっていたり。数十cmの板なのですけれど、とても広大に感じました。
「彫刻ってすごい」と改めて思いました。


若々しい男性ですが

右に行くにしたがって老いていく。




庭から見上げると、男の人がこっちみてる!



これは入口近くにあるNOHARAという名前のミュージアムショップです。
本のセレクトがしっかりしていて、とても楽しい!人がいっぱい入っていました。


美術館は「クレマチスの丘」と名前が付いている丘にあって、いたるところにクレマチスが植えられています。
4月後半から見頃になりそう。そしてちょうどその頃はまさに「緑萌ゆる」という感じですがすがしい季節でしょうね。
今回は冬の抜けるような空が美術館と彫刻にすごくマッチしていて感動したのですが、ぜひその季節にまた来たいです。

この美術館からもう少し丘をのぼると、ベルナール・ビュッフェ美術館や井上靖記念館もあります。
複数の美術館を回れる割引チケットが用意されていてお得。ビュッフェ美術館はさらりと見てまわりましたが、
好きな人はじっくり楽しめるくらい充実していました。

プランとして、たとえば

朝遅めに東京を出発→お昼は沼津など港で海の幸を堪能→クレマチスの丘で美術館三昧
→併設のフレンチで彫刻が置いてある庭を眺めながら夕飯
→帰路につくか、一泊温泉

…などこんな感じで1日遊べると思います!
ぜひ訪れてみてください。そして彫刻に触ってきてください!

「シとツ」、「ンとソ」

こないだ父と一緒に飲んだとき。
カタカナの「シとツ」「ンとソ」の書き順の覚え方でなるほどーってのを教わりました。
ちなみに父は、知り合いの小学校の先生と飲んだときに教わったそうです。


まずは「シとツ」。


そして「ンとソ」。


ひらがなのときの筆の動かし方が、そのままカタカナの書き順なんですな。


これを教わったことによって、父の同僚の息子さん(愛すべき小2のわんぱく坊主、まだカタカナがおぼつかない)が一発で書けるようになったということでした。
さすが小学校の先生。めでたしめでたし。

サンタはほんとにいたんだ

晴れた日の朝。
お出かけ前に、いつもピザーラフレッツ光のチラシおよびその類しか入っていないマイポストを覗いてみると、
黄色くて大きい封筒が入ってました。


開けてみると

なにやらクリスマスっぽい袋が!



も…もしや、これは……



きゃあああああ!!!

id:honyami1919 さんが作ってくれた私のアイコンのきゅーぴーさん……っっ
☆☆http://d.hatena.ne.jp/honyami1919/20090415☆☆




この前日、会社の納会のプレゼント抽選で一番に景品(カルピス2本)を当てたから
今年の運を使い果たしたと思っていたのに、こんなに嬉しいプレゼントがもらえるなんて…。
ほにゃみさんありがとうございます!!
大事にします!!!
るんるんらんらーー♪♪